リハビリ?スタート

大学病院のPT

つかまり立ちをするようになっても、なかなかお座りが安定しないので、修正1歳0ヶ月から大学病院内でPTを受けることになりました。

知らない場所、知らない人・・・みーちゃんは大泣きでした。
3回目あたりから少しづつ慣れてきました。
でも、リハビリと言っても、今思えばそう呼ぶにはあまりにお粗末で、ただおもちゃで遊ばせているだけ。ストレッチのひとつも教えてもらえませんでした。

「大丈夫かも!」

ちょうどリハビリに慣れてきた頃に、主治医とは別の医師にみーちゃんを診てもらう機会がありました。
その医師からも「要観察だからMRIは必要無さそう」と言われて、
私は「何かおかしい」という考えを避け、「大丈夫かも!」と考えるようになりました。

そして通いはじめてから5ヶ月ほど経った時に、担当PTからこう言われました。

「療育センターには行かず、このままこの病院でみられます。この調子だと夏には歩けると思います」

(めちゃくちゃ無責任な発言で今でも腹立たしいですが)この時はPTの言葉を真に受け、「夏には歩ける!」と嬉しくて嬉しくて舞い上がってしまい、すぐにパパや母に連絡しました。

しかし、それから2ヶ月も経たないうちに、主治医から障害告知を受けることになるのでした・・・。

タイトルとURLをコピーしました