リハビリ 松葉杖訓練法スタート みーちゃん大泣き2018年10月に水野記念病院の初診を受けました。このままリハビリ室に行くように言われて、「???」なままリハ室へ。そこには、リハビリを頑張っている子どもたち、お父さんお母さん、PTの先生方がいました。私の緊張がみーちゃんに... リハビリ
障害受容 障害受容① ピアサポート2018年8月に障害告知を受けてから、色々と動き回る中で、脳性麻痺のある子のためのNPO法人を見つけました。問い合わせをしたところすぐにお返事をいただいて、ピアサポートを紹介していただきました。ピアサポートでは4名の方から、それ... 障害受容
未分類 はじめに「誰かのお役に立てたら…」 子どもが脳性麻痺と告知されたママさんへ。「何が悪かったの?」「原因は何?」「この子の人生はどうなってしまうの?」「こうなったのは、私のせい」「そうだ、私が全部いけないんだ」・・・私も、自分を責めて責めて責め続けて、心身ともにダメになってしま... 未分類
障害受容 障害告知 「もしかしたら?」みーちゃんは退院時のMRIでは問題無かったですし、主治医や他の医師にもずっとMRIを勧められなかったので、まさか脳に問題があるとは考えてもみませんでした。かかとが着かないのは骨に異常があるのかと思っていたくらいです。でも、... 障害受容
リハビリ 療育センターのリハビリを辞めた理由 脳性麻痺で肢体不自由のある子と過ごす日々のあれこれと、松葉杖訓練法についてご紹介します。障害受容、リハビリ、入園、就学などについて、誰かのお役に立てたら幸いです。 リハビリ
リハビリ リハビリ?スタート 大学病院のPTつかまり立ちをするようになっても、なかなかお座りが安定しないので、修正1歳0ヶ月から大学病院内でPTを受けることになりました。知らない場所、知らない人・・・みーちゃんは大泣きでした。3回目あたりから少しづつ慣れてきました。でも... リハビリ
障害受容 上の子の時との違い でべそみーちゃんの障害がわかるまで、上の子の時と違うことがいくつかありました。一番はじめは、生まれてから3か月、もともとの予定日が過ぎたころにとても気になっていた「でべそ」です。あまりにも大きいので小児外科を受診したら、「へそヘルニア」と診... 障害受容
障害受容 みーちゃんが生まれた時 切迫早産からの出産娘のみーちゃんは、2016年に予定日より2カ月半早く生まれました。出産する3週間前に切迫早産と診断され、自宅で安静に過ごしていました。出産前日の朝に破水感があり、通っていた産院を受診したところ、「へその緒が赤ちゃんの頭より... 障害受容